夢に向かって歩んでいる人々に この世で生き抜く事を伝える
土屋彰仁(Aki Tsuchiya)は、神奈川県箱根町で生まれ育った。
大学まで剣道と書道に打ち込んでいたが、書道芸術の魅力に惹かれ書家を志す。ホテルマンとして生計を立てながら書の鍛錬に明け暮れ、10年後、書家として独立。
【受賞歴】
・神奈川新聞社賞
・東雲會 会長賞
・成田山全国競書大会 金賞 銀賞 銅賞 (部門別に3点出品)
・伊勢神宮奉納書道展 金賞
【個展】
・音楽家とコラボレーションをした個展「音楽と書の共鳴」を鎌倉で開催。
・オンライン個展'Be Alive 2020' supported by JCATを開催。
【出品歴】
・Made in Japan in NewYork に出展。 (Noho Gallery)
・JCAT Exhibition 2020 in Paris に出展予定。(Galerie Mona Lisa) ※2020年12月開催予定
・第57回書燈社展入選(東京都美術館)
【イベント / パフォーマンス】
・写真家坂本貴光氏ベルリン個展にて「日本の書家」として紹介を受ける。
・THE RITZ-CARLTON TOKYO クラブラウンジ主催イベントに参加。多くの外国人宿泊客から願い事を伺い、それぞれの七夕短冊に揮毫。
・THE RITZ-CARLTON TOKYO主催イベントにて、6m×4mの大型書パフォーマンス。「小さな世界」を揮毫。
・グループ展「贈る五感展」に出品。 書道パフォーマンス「希望」を揮毫。
・グループ展「想 -Omou-」に出品。 書道パフォーマンス「メッセージ」を揮毫。
・アタラ合同会社様オフィス移転パーティにて書道パフォーマンス「新創」を揮毫。 ならびに作品提供。
・アタラ合同会社様year end partyにて書道パフォーマンス「挑拓」を揮毫。 ならびに作品提供。
・アタラ合同会社様にて言霊書道イベントを開催。
その他、国内外で行われているアートフェアに積極的にエントリーするなど、挑戦を欠かさず続けており、また外資系ホテル等で書道パフォーマーとして招聘を受け、その他、高級旅館の看板筆耕や命名書制作等を手掛ける。
この他、言霊を具現化するイベント「言霊書道」を開催している。
これは、個々の想いや目標を見える化することにより、方向性を導き出すことを目的としている。
「書を人々の人生に直結させ、心の変化をもたらす作品を創作する」というゴールを目指し、果てしない冒険を続けている。
【受賞歴 】
・神奈川新聞社賞
・東雲會 会長賞
・成田山全国競書大会 金賞 銀賞 銅賞 (部門別に3点出品)
・伊勢神宮奉納書道展 金賞
【個展】
・音楽家とコラボレーションをした個展「音楽と書の共鳴」を鎌倉で開催。
音楽家:ヴァイオリン 長原 真記子 コントラバス 千木良 縁
・オンライン個展'Be Alive 2020' supported by JCATを開催。
【出品歴】
・Made in Japan in NewYork に出展。 (Noho Gallery)
・JCAT Exhibition 2020 in Paris に出展予定。(Galerie Mona Lisa) ※2020年12月開催予定
・第57回書燈社展入選(東京都美術館)
【イベント / パフォーマンス】
・写真家坂本貴光氏ベルリン個展にて「日本の書家」として紹介を受ける。
・THE RITZ-CARLTON TOKYO クラブラウンジ主催イベントに参加。多くの外国人宿泊客から願い事を伺い、それぞれの七夕短冊に揮毫。
・THE RITZ-CARLTON TOKYO主催イベントにて、6m×4mの大型書パフォーマンス。「小さな世界」を揮毫。
・グループ展「贈る五感展」に出品。 書道パフォーマンス「希望」を揮毫。
・グループ展「想 -Omou-」に出品。 書道パフォーマンス「メッセージ」を揮毫。
・アタラ合同会社様オフィス移転パーティにて書道パフォーマンス「新創」を揮毫。 ならびに作品提供。
・アタラ合同会社様year end partyにて書道パフォーマンス「挑拓」を揮毫。 ならびに作品提供。
・アタラ合同会社様にて言霊書道イベントを開催。
https://kotomusubi.com/channel/aki